大阪神社婚のお衣装を1点ずつご紹介していきます☆☆
私たち大阪神社婚のお衣装は、どれを選ばれても追加料金は一切かかりません!
また、挙式には 白無垢も色打掛でも引き振袖でも選べます☆☆
お衣装選びのご参考になさってください^^
本日のお衣装はこちら☆☆
「流水の舞」です☆☆
赤いふきや裏地の一部、袖口のふちなどが赤く、白無垢が引き締まり、引き立つ1着☆☆
白い衣裳を着たら、赤い色の衣裳も着る・もしくはどこかに赤い色を使うと言われることもあった
婚礼衣装☆☆
この1着なら赤い色が使われていますね^^
現代の感覚的には、とてもモダンに感じるデザインでもあります☆☆
桜文様や鶴文様といった、とてもおめでたい意味がこめられた絵柄も優雅に描かれています☆
桜の文様が入っていましても、通年を通して着用可能です☆
前撮りでも、人気のある1着です◎
実際にお召しになられた新婦様のお写真です☆
やはり赤地の部分が良いポイントになっているのが、よくわかりますね^^♡
肉眼では、その繊細な絵柄はよく見えわかりますが、お写真でも、絵柄がよく見えるカットもありそうです☆
上半身のカットでも、袖口の赤が効いています☆☆
ぜひ、実際に1度羽織ってみてくださいね^^
和装のお衣装に使われいる文様にも、全てなんらかの意味を持っていて
縁起のよいものばかりであったりします^^
文様については、あらためてご紹介していきたいと思います☆
日本ならではの、様々なものを具象化して意味を見出し思いを込め文様にした感性や
美意識を感じながらお衣装をご覧いただくと、きっと、お衣装選びがより楽しくなるはずですよ^^